動画フェスタ2024-インターネットの安心・安全な利用を考える動画コンテスト-

インターネットの安心・安全な利用を考える動画コンテスト
動画フェスタ2024
d-fes2024

作品募集期間
2024.8.15~10.11
作品募集期間 2024.8.15~10.11

動画フェスタ2024

動画フェスタは、インターネットの安心・安全な利用を考える動画コンテストです。

本コンテストは、インターネットやスマートフォンの安心・安全な利用方法に関する啓発動画の制作を通して、自ら考え、表現することで、制作者自身のインターネット・リテラシーの向上に資するとともに、制作された動画作品によって、青少年をはじめとした幅広い層を対象とした周知啓発活動を実施することを目的としています。

主催 動画フェスタ実行委員会    共催 総務省近畿総合通信局 スマホ連絡会(近畿)

「インターネットの安心・安全な利用」について、視聴者が「自分ごと」として考える「きっかけ」となる動画を募集します。

「動画フェスタ2024」 結果発表

「動画フェスタ2024」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。 応募総数256作品(小中学生の部:38作品、学生一般の部:218作品)の中から、厳正なる審査の結果、以下のとおり各賞を決定いたしました。

最優秀賞、優秀賞、トーンモバイル賞の各作品の画像をクリックいただくと、作品動画が再生されます。

【最優秀賞】

(小中学生の部)

最優秀賞 小中学生の部

作品名:「インターネットは「楽しい」だけ?」
受賞者:賢明女子学院中学校「11粒のシャイニングマスカット」

 SNSに気軽にアップした動画から身元が特定される怖さを、オリジナルのアニメーションにより分かりやすく伝えています。

表彰状 授与
最優秀賞 小中学生の部 授与

受賞者の皆さん
(右端は近畿総合通信局の藤田局長)

受賞コメント

 私たちの動画を選んでいただき、ありがとうございます。メンバー全員で協力し合って作ったので、感激も感謝も11人分です!昔と比べて現在は、S N Sを気軽に見ることも投稿する事もできます。その影響でS N S関連の事件が増えています。世の中には優しい人だけではなく、怖い人もいることをこの動画で知ってもらいたいと思います。そして、そんな人達に見られているという自覚をもって、動画の内容を見直したり、個人情報を知られないように工夫するなど自分の身は自分で守れるような賢い使い方をしてほしいと11粒の願いを込めました。ぜひ見てください!

(学生一般の部)

最優秀賞 学生一般の部

作品名:「Don't be fooled!」
受賞者:神戸学院大学附属高等学校「COFFEE BLACK」

 誤情報の見分け方をテレビCM風の構成でテンポ良く紹介し、楽しく学べるように工夫されています。

表彰状 授与
最優秀賞 学生一般の部 授与

受賞者(中央右側/
中央左側は近畿総合通信局の藤田局長)

受賞コメント

  最優秀賞を受賞でき、とても嬉しいです。ありがとうございます。  SNSでのトラブルは年々増加しています。情報化社会である今、自分の身は自分で守らなければなりません。その時に、知識がなければ何もできません。そして、お互いの顔を知らないままでやり取りをすることもある中で、こころ豊かで適切なコミュニケーションをとる為には、皆が情報モラルを学ぶ必要があります。また、知識をつけることによって、自分の身近な人を守ることもできます。  動画フェスタ、そして私の作品をきっかけに、一人でも多くの方に意識を高めていただけたら幸いです。

【優秀賞】

(小中学生の部)

優秀賞 小中学生の部

作品名:「あなたは気付ける?」
受賞者:雲雀丘学園中学校「なめこもち」

 アプリのダウンロードをきっかけとして詐欺の被害に遭いそうになったケースを想定して、不審に思ったら、一人で悩まず、信頼できる人に相談することの大切さを訴えています。

表彰状 授与
優秀賞 小中学生の部 授与    

受賞者の皆さん
(左端は近畿総合通信局の武本情報通信部長)


受賞コメント

  この度は優秀賞を授与いただき、ありがとうございます。スマートフォンを持っていることが当たり前になった今の時代で、身近になったインターネット。便利な反面危険なこともたくさんあります。そんな中で、数多くある情報に惑わされず、周りとも相談してしっかりと自分で取捨選択することが大切なのではという思いで制作しました。
 また、トーンモバイル賞授賞、ありがとうございます。放送部中学1年生全員がこの作品を通して心を一つにできたので、とても嬉しいです。インターネットを初めて使う人も、今現在利用しているという人も、この作品で改めてインターネットについて考えてほしいと思います。

優秀賞 小中学生の部

作品名:「One ClickでThe End」
受賞者:神戸市立太山寺中学校「中田班」

 リンクをクリックしたことでトラブルに巻き込まれる様子を、迫真の演技により切迫感をもって伝えています。

表彰状 授与
優秀賞 小中学生の部 授与    

受賞者の皆さん
(左端と左側3人目から6人目まで/
右端は近畿総合通信局の武本情報通信部長)

受賞コメント

 中田班として初めて優秀賞を受賞させて頂けて、とても嬉しいです。"中田班"という班名ですが、読み方は"なかたはん"ではなく"ちゅうだはん"です。動画に登場するワンクリック詐欺サイトのシステムは、私たちのお気に入りの投稿者さんの動画を参考にさせて頂きました。一瞬だけ動画に登場するサッカーボールを取るシーンは、本校サッカー部の皆さんの特別協力があったからこそ撮影できました。この動画を見て、「ネットを利用した詐欺などのトラブルに遭わないようにしよう」と思って頂けたら、これ以上嬉しいことはありません。ぜひご覧ください。

(学生一般の部)

優秀賞 学生一般の部

作品名:「【歩きスマホ】スマホより大事なもの」
受賞者:大阪府立藤井寺高等学校「カラオケ詐欺」

 歩きスマホの様子を淡々とした雰囲気で描写しつつ、それがもたらす悲惨な結果を最後に突き付けることで、歩きスマホの危険性を効果的に印象付ける演出となっています。

表彰状 授与
優秀賞 学生一般の部 授与

受賞者の皆さん

受賞コメント

 このたび、動画フェスタ2024で受賞できたことを大変嬉しく思います。自分のアイデアと努力が評価されたことに感謝し、今後もこのような機会があれば挑戦を続けていきたいです。

優秀賞 学生一般の部

作品名:「【SNSの危険】世間知らずのお嬢様が誘拐されちゃった?!」
受賞者:大阪府立藤井寺高等学校「そのえくぼを守り隊」

 知らない人とSNSでつながることで危険に巻き込まれる過程について、学園ドラマ仕立ての構成により興味を持って学べるようになっています。

表彰状 授与
優秀賞 学生一般の部 授与

受賞者の皆さん

受賞コメント

 今回は優秀賞という素晴らしい賞に選んでいただきまして、ありがとうございました。SNSの危険についてみんなで台本を考え試行錯誤しながら撮影したのでこれを機にSNSの使い方を考え直してくれたら嬉しいなと思います。

【トーンモバイル賞*】(優秀賞と同時受賞)

作品名:「あなたは気付ける?」
受賞者:雲雀丘学園中学校「なめこもち」

 アプリのダウンロードをきっかけとして詐欺の被害に遭いそうになったケースを想定して、不審に思ったら、一人で悩まず、信頼できる人に相談することの大切さを訴えています。

 ※この賞は、「動画フェスタ2024」の特別協賛団体であり、スマホを使いなれた方や 初めて使う方、お子さまも全ての人が安心して楽しめるスマートフォンを目指すフリービット株式会社から、全ての人がインターネットを楽しめる手助けとなる作品に贈られます。

敢闘賞

最終審査の対象となるファイナリスト作品のうち、惜しくも最優秀賞、優秀賞、トーンモバイル賞を逃した作品に贈られます。

小中学生の部

作品名(50音順) 受賞者名
君と話す時間 三田市立けやき台中学校
言動に黄色信号 雲雀丘学園中学校「みたらし」
これって危ないの? 雲雀丘学園中学校「きなこ」
自分のためにできること たつの市立龍野東中学校
ネット依存 神戸市立太山寺中学校「田んぼ班」
人を殺す魔法 三木市立吉川中学校「YKW映像制作チーム」

学生一般の部

作品名(50音順) 受賞者名
新しい依存症のかたち 栃木県立宇都宮東高等学校 映画研究部
押したらアウト!ワンクリック詐欺! 賢明女子学院高等学校「ゆずうた」
高校生あるある~インターネットトラブル編 Vr.2~ 早稲田摂陵高等学校 ボランティア同好会
個人情報のせてない? 兵庫県立香寺高等学校「しゅがーぱん」
スミレとSNS 大阪府立藤井寺高等学校「カリカリコーン」
ネット依存 関西学院高等部2年H組(個人での応募)
【初投稿】SNSの危険性4選!!!! 大阪府立藤井寺高等学校「キチィ」
フィッシング詐欺に引っかかってしまったら… … 大阪府立藤井寺高等学校「ハチ」
「見つけた」 大阪府立藤井寺高等学校「ゆいポン酢 ~鍋デビュー編~」

【団体賞】

学校等での取組として応募いただいた団体の中から、連続しての応募や多数の応募等により動画フェスタの発展に貢献いただいた以下の団体を表彰いたします。

団体名(50音順)
大阪市立昭和中学校
京都芸術高等学校
群馬県立桐生工業高等学校
神戸学院大学附属高等学校

募集要項

動画フェスタ2024募集要項をよくお読みいただき、ご応募ください。 ご応募いただいた作品は、募集要項の記載事項の全てに同意いただいたものとみなします。

reviewer

動画制作のポイント

「動画フェスタ」権利処理アドバイザーによる、わかりやすい動画作成のポイント解説です。

動画フェスタ2023の受賞作品

再生ボタンを押すと、動画フェスタ2023の受賞作品が順番に再生されます。

reviewer

おしらせ

特別協賛

協賛(五十音順)